2015年1月30日金曜日

蔵のまち増田町が景観重点地区指定へ

国の重要伝統的建造物郡保存地区(重伝建)を有する秋田県横手市増田町が
景観重点地区に指定される事になりました。
さきがけ新聞記事→ bit.ly/1BBDPlV

内蔵で有名な増田町ですが、
実は秋田特有の妻入りの町家がまとまって残っていた事も評価され
重伝建に指定された経緯があります。

今後は厳しいルールのもと、
伝統的な町並みが保存されつつ、
かつての町並みの再生に向かい大きく前進していくことでしょう。

武家屋敷で有名な角館も
重伝建の指定を受けていますが
蔵のまち増田町も秋田の観光地として益々発展していけばと思います。

秋田市も増田や角館程の伝統建築物は殆ど残っていませんが
新屋、旭南、楢山地区などには
ある程度まとまった形で明治、大正、昭和初期の町家が残っています。

増田町が注目される今こそ、
秋田市民のみなさんも今一度
周辺にある古い建物に注目し
これ以上解体されない様にしていきたい所です。


金沢 ひがし茶屋街(重要伝統的建造物郡保存地区)